top of page

5億人の女性を救ったインドの革命児・TEDにも登場したPADMAN の正体とは??!

更新日:2020年11月19日

こんにちは!

突然ですが…皆さん!

パッドと言われて想像するものは何でしょうか?



ん〜…

膝パッド!iPad?と

連想してしまうのは私だけでしょうか…。



というのはさておき、パッド(PAD)といのうは、生理用のナプキンのことです🙆‍♀️


え…でもPAD×MAN??

そう今回紹介する映画🎬は、「パッドマン」という作品!


インド南部の田舎で生まれ育った男性が、インド社会に「生理」!?革命起こしていった実話です。Netflixでも視聴できます🙆‍♀️



[タイトル]PADMAN(パッドマン 5億人の女性を救った男)


[ジャンル]Drama/Comedy-drama


[制作年]2018


[あらすじ]

 ある日、主人公のラクシュミは、自身の母や妹たちや新婚の妻とともに仲良く暮らしていました。その妻が突然家の外のベランダで1週間寝はじめたのです。

 月に1度の月経(生理)が始まったからです。(この地域では、「生理」は汚れたものとされ、生理中の女性はベランダや家畜小屋で過ごすのは当たり前でした。)そこで彼は様子を見にいくと、ある布を見つけました👀。生理を処理するためのものです。しかしその布は汚れ、ボロボロで不衛生でした。

 するとラクシュミは、妻が病気にならないかという心配に駆られました🤯。妹や多くの女性が同じ問題を抱えているのではないかと考えた彼は町中に聞き回り、ある日「パッド」と出会うのです。その一つの武器を手にした男性が、インド社会に「生理革命」をもたらしていくストーリーです。


[感想]

 さて…この映画🎬に出てくる女性たちが、ベランダで寝る姿ですが、これはインド社会だけの話ではないようです。私たちが住む日本でも、かつて「月経小屋」と呼ばれるものがありました。地域によっては、「ヒゴヤ」「不浄小屋」と言われていたらしいです😱。それだけ生理は、未知👽なるモノだったのでしょう。


 医学の進歩のおかげで「語らない」ものではなくなりましたが、今でも「できるだけ語ってはいけない」という空気が流れているような気がします…😓

生理に関することって、異性の前ではかなり言いづらいですよね🤐。どこか恥ずかしかったり、弱みのような気がしたり… 💦

 そもそも生理っていう単語は、欧米の「生理休暇」制度が設立した頃だと言われています。

 まず、今…生理休暇って取れなくない?なんで定着してんのーそれだけ!と文句言いたいです!😂😂

 っと、話が脱線したのですが…

PADMANの正体は、アルナチャラム・ムルガナンタムさんという方です!


🚩TEDのURL


 そして今後、インド社会での生理休暇の有無や取得率も見たり、ナプキンのCM📺を見たりして、日印で比較できたらいいな〜


 日本の月経の歴史や変遷を辿りたいという方は、田中ひかるさん著の『生理用品の社会史』をご覧ください!


※24期としてJISCの活動に参加してくださる方募集しています。

詳しくはこちらをクリックしてください😍



最新記事

すべて表示

【説明会のお知らせ】第28期日本インド学生会議

第28期日本インド学生会議実行委員募集に伴いまして説明会を開催いたします。 実行委員への参加を迷っている方、少しでも興味がある方是非ご参加ください! 説明会にて昨年度の様子を紹介する他、第28期でのおおまかなスケジュール紹介や質疑応答の時間もあります。 〈開催方法〉zoom 〈申し込み方法〉 下記のリンクより申し込みをお願い申し上げます。送信後、担当より申し込みリンクを送信いたします。https:

【実行委員募集のお知らせ】第28期日本インド学生会議

第28期日本インド学生会議実行委員を以下の通り、募集いたします。 〈募集期間〉 2024年2月1日〜2024年3月31日 〈合否発表〉 2024年4月上旬 〈応募資格〉 下記の条件の全てを満たすこと。 (1) 4月時点で日本国内の大学、大学院、短大、専門学校等に在籍する者。 (2) 本会議(例年8月下旬からの3週間に実施・日本国内)に参加できること。 (3)  週1回の定例会に参加できること

bottom of page