【第5回勉強会テーマ】
〜インドにおけるジェンダー問題〜
✳︎✳︎Presenter: Rinko✳︎✳︎
右にスライドしてください👉
今回の勉強会のテーマは、【インドにおけるジェンダー問題】でした。
ジェンダー問題、男女格差はSDGsでは、5番(ジェンダー平等を実現しよう)、と10番(人や国の不平等をなくそう)に分類されます。
世界経済フォーラムで公表されている男女格差指数に基づくと、インドにおける男女格差は153ヵ国中112位と、ワースト42位のランクに位置し、世界的に見てもインドに男女格差が存在することが確認できます。
インドにおける男女格差の特徴を見た際に気づいたことは、現代におけるその格差には、昔から続く風習や宗教上の特徴が深く関わっているということです。その昔からの風習というのはカースト制度を始め、ダウリー、デーヴァダーシー、サティー、子供婚などが挙げられます。どれも法律上では禁止されているのにも関わらず、一部の農村部ではまだ行われている事が問題視されています。
討論では、なぜそのような慣習を現在も続けている人々がいるのか、そして女性の地位の向上の為に出来ることをグループに別れて話し合いました。インドのみでなく、日本、そして欧州の男女格差対策の例も取り入れるなど、広い視野でのさかんなディスカッションが行われました。
Comments